「このごろ、なんとなく不安な感じがします。別に今の仕事や生活に不満はないけど、なぜか胸が苦しくなったり、やる気が出なかったり…。毎日が明るくなるヒントがないでしょうか?」
そんな人に勧めたい本があったので、紹介していきます。

こんにちは!ショウです!
仕事、恋愛、家族関係、将来の自分…。
なんとなく不安な気持ちを感じることって、よくあると思います。
僕も自分のキャリアや、生き方でモヤモヤした思いを抱えてきました。
「将来のためになるかもしれないから…」と興味のあることを勉強してみたり、人と会ったり。
ですが、大学2年の頃から25歳の今まで、ずっと行動してきたのにも関わらず、全然僕の不安はなくなりませんでした。
留学もしましたし、長期インターンもやってみました。
取った資格は、キャリアコンサルタント、野菜ソムリエ、大型特殊免許などなど…。
仕事では、営業に必死に打ち込んで、自分が思っているより早く結果を出すこともできました。
ところが、です。
経験・スキルや資格は増えているはずなのに、心配事も一緒に増えていきます。
なぜでしょうか?
なんとか、この「なんとなく不安」な状況を終わらせたい…。
そう思って手に取った『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』という本が、とてもよかったので、今回ご紹介します。
「結局”やりたいこと探し”してるじゃないですか!」と言われそうですが(許してください)、この本のポイントは「自己理解」です。
なんでこれまで不安だったのか?
僕は自分と向き合うことで、それがはっきりしたんですね。
✓ばくぜんとした不安を感じる
✓最近、時間が過ぎるのが早くて焦る
✓キャリア・生き方に悩んでいる
そんな方に特にオススメです。

イラストが多く、やさしい文で書かれているので、本をあまり読まない人でも安心ですよ。
「本の概要」「学べること」「僕の不安が減った理由」を紹介しますので、気になる所から読んでください!
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』ってどんな本?

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』は、「自己理解プログラム」を提供している、八木仁平さんが書いた本です。
八木仁平さんは株式会社Meeeの代表で、その活躍から雑誌のananやR25などのウェブメディアにも取り上げられたりしています。
内容はタイトルそのまま。
「やりたいこと」を見つけるにはどうしたらいいのか?
ということが分かりやすく書いてあります。
そのために、この本では3つのことを見つける作業が紹介されています。
- 大事なこと:価値観
- 好きなこと:情熱
- 得意なこと:才能
この3つを見つけ、かけあわせることで、「やりたいこと」がはっきりするというのです。

逆にいうと、「好きなこと」「得意なこと」「大事なこと」の3つの円から外れたことをしていると、続かなかったり、納得できなかったりするのですね。
つまり、「迷走してしまう」のです。
実際に僕もやってみましたが、この3つを考えていくうちに、僕の「なんとなく不安な感じ」が少しずつなくなっていくように感じました。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』で分かること

ここからは、少しだけ本の内容を紹介します。
この本は、以下の内容が紹介されています。
- やりたいこと探しがでいない理由
- 迷い続けてしまう理由
- 「大事なこと」の見つけ方
- 「得意なこと」の見つけ方
- 「好きなこと」の見つけ方
- 3つを使った「やりたいこと」の見つけ方
まず最初には、「なぜやりたいこと探しが失敗するのか」「なぜやりたいことが分からず迷ってしまうのか」が説明されています。
「やりたいこと」がない人や、僕のように「なぜか迷ってしまう人」はこれを読むだけでかなりしっくりくるはずです。
そのあと、先ほどご紹介した3つの「大事なこと」「得意なこと」「好きなこと」を見つける方法が明らかにされます。
質問がいくつか準備されているので、それに答える形式ですね。
自分が取り組みやすい質問を選べるので、スムーズに進められるのがポイントです。
最後には、その3つをかけ合わせる方法が分かります。
すると「本当にやりたいこと」にたどり着ける、というのが本書の内容ですね。
最初はちょっと時間がかかりますが、やっているうちにどんどんと楽しくなっていく人が多いのでは?と思います。
なぜ不安が「自己理解」で無くなるのか?実体験をお伝えします

ここまで本の内容を軽くご紹介しました。
ただ、「結局、なんで不安が無くなったの?まだ良く分かんない」という声も聞こえてきそうです。

ここからは、僕が読んだ感想&経験をお伝えしますね。
不安がなくなったのは「自分の理解」が進んだから
結論を言うと、自己理解をしたことで、僕は「迷走の原因」が分かりました。
その結果、僕は「なんとなく不安」状態から抜けられたのです。
「ああ、だから自分は今までこうしてきたのか!」そんな発見がありました。
これまで僕は、「何かしないといけない」というばくぜんとした不安にかられ、色々なことに挑戦しています。
しかし、どれもしっくり来なくて、「自分探し」のような状態になってしまっていたんですね。
言いかえると、「何かやる」→「しっくり来ない」→「不安になる」→「何かやる」という悪いループから抜け出せなかったのです。
不安の原因は自分の「価値観の誤解」にあった
僕の場合、迷走していた原因は「大事なこと」のカン違いにありました。
今まで、僕は「独立したい」「個人で稼げる力をつけたい」とずっと思ってきました。
言いかえると、「独立していること」が僕の中で大切な価値観だったのです。
なので資格を取ったり、営業などのスキルにお金を投資したりしてきました。
ところが本書には、
「お金を得た先に何がしたいのか?」
を考えると良い、とあります。
これが僕にとっては、一番のヒントになりました。
僕は、「自分でお金を稼いだ先に、何がしたいのか?」をこれまで真剣に考えたことはなかったのです。
たしかに、お金を稼いで、どうしたいか?は人によって違いますよね。
- 美味しいものをいっぱい食べたい
- 人に認められたい
- 働かずに暮らしたい
- 趣味に打ち込みたい
色々とあると思います。
僕にとっては、お金を稼ぐ目的は、「シンプルでおだやかな暮らし」でした。
「お金を稼ぎたい!自分で稼ぐ力をつけたい!」とずっと思っていたのですが、本当は「おだやかに暮らしたい」というのが一番大切だったのです。
この発見が、とても大きかったですね。
「シンプル」「おだやか」「安心」を求めている人が、毎日「もっと稼ぐにはどうしたらいいんだろう…」と考えていては、それは不安になりますよね。
自分が本当に「大事にしたいこと」と違う行動を取っていた。
だから、僕は不安だったのです。
これが分かって、とてもスッキリしましたね。
ちなみに、僕の価値観は、以下の5つにまとまりました。
- 身軽…シンプルに安心して暮らしたい
- 主体性…自分から動きたい・アクティブでいたい
- 自己重要…自分の可能性を信じていたい
- 前進…「進歩」「進捗」が好き
- 知…学び・考えていたい
やっぱり、僕は「色々学ぶこと・アクティブであること」が好きだったのです。
ただ、それよりも大切な「日々の暮らし」を犠牲にしてはいけない、ということが今回分かりました。
今後は、この価値観を元にして、「今やっていることは自分が大事にしたいことか?」を自分に問いかけていきたいと思っています。

ちなみに、価値観の整理だけで僕は1時間くらいかかりました。
この本は時間を取って読むのがベストですね!
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』は買うべきか?ブログ・YouTubeじゃだめなの?

ちょっと僕の話が多かったので、最後に、この本を買うべきか?という話をちょっとだけします。
実は、著者の八木さんはブログやYou Tubeで積極的に発信をされているので、ネットでも多くの情報を得ることができるのです。
そしてネットの情報は「無料」なんですね。
しかし、本は有料。
Kindleなら700円ほどで買えるとはいえ「無料でいいなら無料がいい!」というのが人間ですよね。
「この本は買うべきでしょうか?」という悩みも人によってはあると思います。
なので、実際に買ってみた僕の意見をお伝えします。
結論を言うと、「ちょっとでも気になるなら買うべき」です。
ぶっちゃけた話、僕も最初は本を読んでいて「あれ、ブログと同じことが書いてあるのかな…?」も思ったんですね。
ですが、本になっていることで、以下のメリットがあるのを感じました。
- 順番が整理されていて、読みやすい
- するべきことがはっきりしている
- いつでも戻って復習できる
やっぱりブログやYou Tubeだと、順番が分かりにくかったり、広告や他の動画が気になってしまうんですよね。
この本は「読みながら考える」と本当に役に立ちます。
でも、読むだけで何も考えなかったら全く意味のない本になってしまいます。
なので、
- めんどくさいからやめよう
- 何をすればいいか分からない
- 気がついたら猫の動画を見てた
なんてことにはなってほしくないのです。
本で読めば、そんなことはありません。
なので、本を買ってしまって、紙にメモをしながら読むのがオススメですね。
ヘンな不安から、不要な資格を取ったり、爆買いしたり、やけ食いをしたりするよりよっぽどお得なので、ぜひ読んでみてください。
「ふだんあまり本読まないんだけど…」という場合も大丈夫です。
「世界一やさしい」の言葉通り、イラストが多くてカンタンな文で書かれているので、スラスラ読めると思いますよ。
▼さっそく購入する▼
「なんとなく不安」は正しい質問で解消できる
ということで『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』を、「不安が解決する方法」としてご紹介してきました。
今回僕が感じたのは、「正しい質問を自分に向けること」の大切さです。
モヤモヤした思いも、言葉にするとはっきりします。
ぜひあなたもモヤモヤしている思いがあれば、この本を使って自分と向き合ってみてくださいね。
▼当ブログの人気記事はこちら▼

▼他のおすすめ本はこちら▼


コメントを残す